手作り味噌教室参加者募集
2010年 02月 26日
手作り味噌教室の参加者を募集します。
去年の2月に仕込んだお味噌が、だんだん色が濃くなっておいしそーになってきました。
お味噌汁。こんなに美味しいんだー。と実感。
心も体もあったまる。自然の甘さが出てきて、本当に美味しい。
我が家のお味噌は、少しずつおすそわけしてもらわれていき、あと少しになってしまいました。
よし!こんなに美味しいなら、今年も!と思い立ったらこの暖かい陽気。寒仕込みのおみそがまにあわなーい。と、糀屋さんに相談。
エコマルシェという親しくしていただいているお店のオーナーが、糀屋さんが次に仕込む糀(生です)の日程を聞いてくださり、後は北海道から、有機無農薬栽培の大豆の手配をしてくださり、大豆を糀屋さんで蒸していただき、(糀さんの蒸し器をお貸りして)用意してくださるそうなので、私のお教室でのレッスンが、可能となりました。エコマルシェのオーナーが先生です。
大豆もさることながら、お塩にも安全にこだわって仕入れていただき、糀も添加物等一切入らないものを使用します。防腐剤も使用しません。
出来上がり4、5kgです。9月には美味しいお味噌が出来上がります。
仕込むときの樽のご入用の有無で若干金額は異なりますが、5500円から6000円(材料費・講習料含む)でということです。今年最後の仕込みになります。3月18日午後か、19日午前か、1時頃での間にスタート、賞時間は約、1時間半です。日程は、調整中です。
ご参加になりたい方は、ご連絡いただけましたら、詳細ご案内させていただきます。
教室は都内新宿区です。
エコマルシェさんは東中野で無農薬、有機栽培のお野菜、無添加のものの食品などを取り扱うお店です。
まさに、エコなマルシェなのです。
我が家のお野菜はいつもここから届けていただいています。
霜にあたったほうれん草など、ここで買ったものは、本当に調味料要らず。野菜本来の旨みってあるのだなあと、におうかの方々の気持ちが伝わってくるお野菜たちです。
去年の2月に仕込んだお味噌が、だんだん色が濃くなっておいしそーになってきました。
お味噌汁。こんなに美味しいんだー。と実感。
心も体もあったまる。自然の甘さが出てきて、本当に美味しい。
我が家のお味噌は、少しずつおすそわけしてもらわれていき、あと少しになってしまいました。
よし!こんなに美味しいなら、今年も!と思い立ったらこの暖かい陽気。寒仕込みのおみそがまにあわなーい。と、糀屋さんに相談。
エコマルシェという親しくしていただいているお店のオーナーが、糀屋さんが次に仕込む糀(生です)の日程を聞いてくださり、後は北海道から、有機無農薬栽培の大豆の手配をしてくださり、大豆を糀屋さんで蒸していただき、(糀さんの蒸し器をお貸りして)用意してくださるそうなので、私のお教室でのレッスンが、可能となりました。エコマルシェのオーナーが先生です。
大豆もさることながら、お塩にも安全にこだわって仕入れていただき、糀も添加物等一切入らないものを使用します。防腐剤も使用しません。
出来上がり4、5kgです。9月には美味しいお味噌が出来上がります。
仕込むときの樽のご入用の有無で若干金額は異なりますが、5500円から6000円(材料費・講習料含む)でということです。今年最後の仕込みになります。3月18日午後か、19日午前か、1時頃での間にスタート、賞時間は約、1時間半です。日程は、調整中です。
ご参加になりたい方は、ご連絡いただけましたら、詳細ご案内させていただきます。
教室は都内新宿区です。
エコマルシェさんは東中野で無農薬、有機栽培のお野菜、無添加のものの食品などを取り扱うお店です。
まさに、エコなマルシェなのです。
我が家のお野菜はいつもここから届けていただいています。
霜にあたったほうれん草など、ここで買ったものは、本当に調味料要らず。野菜本来の旨みってあるのだなあと、におうかの方々の気持ちが伝わってくるお野菜たちです。
by amasuikazura | 2010-02-26 23:51 | お料理教室