一日中
2012年 10月 08日
3連休の最終日の今日。
私は朝からずーっとキッチンに立ちっぱなし。
朝からキムチを本漬けしたり、昼食、夕食の準備、パンを焼いたりとほぼ一日中キッチンに立っていた。
あと一株しかなくなっていたキムチを仕込んで、明日の朝のパンがない!と焦って2斤を2つ焼いた。
2斤はオーガニックレーズンを入れて焼いてみた。
レーズンの分量を調整しながら、どのくらい入れたら一番好みの味になるか、また、どのタイミングで
レーズンを入れるかというのが、お菓子とは違ってくる。
今日のこの分量一見少ないように見えるけど、いただいてみると、それがぴったりの甘さであとは入れ方だな
と思う。
しっとりと上出来だ。
明日の朝はバターたっぷりでいただこうっと。
生活の中にパンを焼くことがスムーズに入ってくると、ちっとも億劫じゃないの。
その時間はあっという間に過ぎていくし、発酵している間にやることはいっぱい。
気が付いたら焼きあがっていた。
といった具合。
日付と、気温と、仕込みの水の温度と記入して、一番いい状態を記録していて、そのいい状態に持っていくと、
パンは期待通りにおいしく仕上がる。
今日は、最近の上出来かな。
やっぱり温度管理はマスト。
こんな時、すぐにどなたかにおすそ分けしたくなっちゃうんだなあ。
私は朝からずーっとキッチンに立ちっぱなし。
朝からキムチを本漬けしたり、昼食、夕食の準備、パンを焼いたりとほぼ一日中キッチンに立っていた。
あと一株しかなくなっていたキムチを仕込んで、明日の朝のパンがない!と焦って2斤を2つ焼いた。
2斤はオーガニックレーズンを入れて焼いてみた。
レーズンの分量を調整しながら、どのくらい入れたら一番好みの味になるか、また、どのタイミングで
レーズンを入れるかというのが、お菓子とは違ってくる。
今日のこの分量一見少ないように見えるけど、いただいてみると、それがぴったりの甘さであとは入れ方だな
と思う。
しっとりと上出来だ。
明日の朝はバターたっぷりでいただこうっと。
生活の中にパンを焼くことがスムーズに入ってくると、ちっとも億劫じゃないの。
その時間はあっという間に過ぎていくし、発酵している間にやることはいっぱい。
気が付いたら焼きあがっていた。
といった具合。
日付と、気温と、仕込みの水の温度と記入して、一番いい状態を記録していて、そのいい状態に持っていくと、
パンは期待通りにおいしく仕上がる。
今日は、最近の上出来かな。
やっぱり温度管理はマスト。
こんな時、すぐにどなたかにおすそ分けしたくなっちゃうんだなあ。

by amasuikazura | 2012-10-08 22:22 | パン