• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

日々の暮らし

amasuikazu.exblog.jp

ブログトップ

<   2011年 02月 ( 18 )   > この月の画像一覧   

  • 天然酵母
    [ 2011-02 -28 09:53 ]
  • ミモザの季節
    [ 2011-02 -26 20:37 ]
  • 高知のお教室開催します
    [ 2011-02 -21 23:26 ]
  • Orleans
    [ 2011-02 -21 23:17 ]
  •   フランス小旅行
    [ 2011-02 -21 18:48 ]
  • おかか
    [ 2011-02 -21 01:19 ]
  • 手打ちパスタ
    [ 2011-02 -21 01:09 ]
  • 明日のために
    [ 2011-02 -20 01:19 ]
  • 2月17日のレッスン
    [ 2011-02 -20 00:32 ]
  • 大雪
    [ 2011-02 -15 01:39 ]
  •   マレでランチ In paris
    [ 2011-02 -13 23:42 ]
  • パリ
    [ 2011-02 -12 23:28 ]
  •   Bio marche
    [ 2011-02 -12 22:59 ]
  • 変わっていたもの
    [ 2011-02 -12 22:49 ]
  • パリ便り
    [ 2011-02 -12 00:03 ]
  •   Paris
    [ 2011-02 -07 00:33 ]
  • パンレッスン
    [ 2011-02 -03 21:35 ]
  • 久しぶりのレッスン
    [ 2011-02 -03 14:13 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

天然酵母   

2011年 02月 28日

イギリスパン


作りおいたパンや、ワッフル、スコーンがなくなると、我が家の朝食が寂しくなる。

出来たばかりの酵母があるので、イギリスパンを作る事にした。
天然酵母でパンを作る場合、結構気長い作業になるので、今すぐパンを食べたい人にはちょっと向かない。
酵母を起こし、休ませ、使う。
発酵時間もそれなりに半日くらいは覚悟する。
そこから、ベンチタイム、最終発酵、焼成。

昨夜は12時近くになった。

が、やはり、出来立ては美味しい。絶品。

今朝の朝食に上った。
バターは食塩の入っていないものが合う。
天然酵母のパンはイーストパンよりパンの老化が遅い為翌日もまずます美味しい。

何よりも、粉の味がダイレクトに味に出てくるので、粉自身が旨みをもったものを選ぶこと。
出来たばかりの酵母は力があるので、こうした、イギリスパンや、パンドゥミなどを作るのに向く。
その通り、ぐーーーーんと伸び上がったぱんができた。
a0163160_9514147.jpg
a0163160_952064.jpg

タグ:
  • パン教室
  • 天然酵母パン教室
  • 天然酵母
みんなの【パン教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-28 09:53 | パン | Comments(0)

ミモザの季節   

2011年 02月 26日

ミルフィーユ
a0163160_20342991.jpg
a0163160_2035138.jpg
a0163160_20364848.jpg

タグ:
  • お菓子教室
  • ミルフィーユ
みんなの【お菓子教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-26 20:37 | お菓子教室 | Comments(0)

高知のお教室開催します   

2011年 02月 21日

3月19日(土)~3月22日(火)迄
高知で、お教室開催いたします。
4日間でパン教室、料理教室、お菓子教室、フラワーアレンジメントと7レッスン行います。
参加ご希望の方は、メールにてお問い合わせください。
詳細ご案内いたします。

タグ:
  • お菓子教室
  • お料理教室
  • パン教室
みんなの【お菓子教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-21 23:26 | お菓子教室 | Comments(0)

Orleans   

2011年 02月 21日

パリから在来線特急に乗っての小旅行は続く。
最初に用のあったGIAN駅からパリへ戻る便が非常に少ないため、もっと頻繁に電車が出ているところへ移動することにした。
とはいえ、超田舎から超田舎行きの電車やバスはなく、どうしても少し都会にいくことになる。
地方で言えば今回はロワール川のほとりのロワール地方へ来ている。
予定があるわけじゃない。
もとより、予定を立てて行動している旅ではない。
よーし、バスで移動だ。
オルレアン行きのバスにのろう!
バス停には私たちだけ。
本当にバス来るの?一人だったら相当寂しかったと思う。
雨もそぼ降る日。バスの時間まで、レストランに入っておなかいっぱいになり、体があったまった。どうにでもなる。と思えた。
が、バスはきちんと時間通りに来た。
チケット持たないまま、乗り込んで、オルレアンまで2人。と運転手さんに告げると、€4。
一人€2
えーーーーっ。
これから約2時間乗るのに?聞き返した。答えは同じ。
大船にのった気分になった。
パリの地下鉄、バスに一回乗ると€1.7
田舎は物価が安いのか!?
ほぼ貸切のバス。高速道路を通るわけでもなく、国道を通りせまーい道まで通る。
一番前の席に陣取った私は、ずーっと景色にくぎづけ。
おかげで田舎道を自分で運転しているかのような小旅行であった。

フランスに限らず、イタリア、日本などの田舎道を車で走るのは、とても楽しい。
大好き。国際免許は常に必要だ。
好きなときに好きな場所に寄る。
これからは特にそういう旅をしてゆきたいと思う。

フランスのバスの安さとローカルな道を通ることに惹かれてバスの旅やってみようかな。つぎも。
新しい発見。
これだから旅はやめられない。

あっ。オルレアンてあのジャンヌダルクの生家があったり、落ち着きのある郊外の街だった。
気に入っちゃった。
次はロワール川のほとりの古城めぐりもしようね。

オルレアンの大聖堂
a0163160_23141376.jpg

SNCFオルレアン駅構内
a0163160_23143039.jpg

タグ:
  • 海外旅行
  • オルレアン
  • バス旅行
みんなの【海外旅行】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-21 23:17 | 旅 | Comments(0)

フランス小旅行   

2011年 02月 21日

パリのこの駅からスタートした小旅行
ここから約1時間半の小旅行。
カフェオーレとパンオショコラを持ち込んで早朝に出発。
その後我々を待ち受けていたのは。。。。

a0163160_18484539.jpg


目的地はこちら
a0163160_18484577.jpg



チュウチュウトレイン
a0163160_18484510.jpg


切符は必ず電車に乗る前にホームにある機械で日付の刻印をしないと電車の中で車掌さんが来て見られたときに相当怒られます。
罰金をとられる場合もあるそうです。
日本とシステムが違うので要注意です。
社内アナウンスもあったりなかったりなので、停車する駅名をよく見て、降りる駅を間違えないようにしましょう。
タグ:
  • 海外旅行
  • パリ
  • 電車旅行
みんなの【海外旅行】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-21 18:48 | 旅 | Comments(0)

おかか   

2011年 02月 21日

お出汁をとった後の鰹節をお酒とお醤油と、少量のお砂糖で炒りつける。
ぽろぽろになったら冷まして、容器に保存する。
あまりの美味しさにあっという間になくなってしまうからおかしい。
容器に入れても2、3日で食べきる。
おにぎりの中身が外側全体にくっつけて。熱々のご飯にもたっぷりかけて。
a0163160_1171538.jpg

タグ:
  • 料理教室
  • 保存食
  • おかか
みんなの【料理教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-21 01:19 | 保存食 | Comments(0)

手打ちパスタ   

2011年 02月 21日

自家製タリアテッレ ラグーソース


昨夜仕込んで寝かせておいた生地を伸ばして切る。


a0163160_0572624.jpg


ラグーはことことゆっくり煮込む
a0163160_058360.jpg


いよいよ一緒にいただきましょ

a0163160_0585565.jpg


付け合せのサラダは、とっても美味しいトマトと、ルッコラと、クレソンと、セロリ、例のかぶとブルザンのグリーンペッパー。。。結構欲張りサラダになっちゃった。

a0163160_0593192.jpg



手打ちパスタはやはりとても美味しい。
歯ごたえも残るし、ラグーなんかのソースは極めて絡みがよい。
タグ:
  • 料理教室
  • おうちご飯
  • 手打ちパスタ
みんなの【料理教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-21 01:09 | おうちご飯 | Comments(0)

明日のために   

2011年 02月 20日

最近韓国ドラマの【パスタ】にはまっていた。(夫も)(秘密かも。。)
とっても面白かった。
あれを見ていたせいか無性に手打ちパスタを食べたくなった。
明日はラグーのソースでタリアテッレを食べよう!
今夜パスタを仕込んだ。
我が家にはパスタマシーンがまだないので、本当に手打ちパスタとなる。
明日が楽しみ!
ルッコラも小さいけど育っているし、チーズは購入したし、無農薬フルーツトマトもあるし、クレソンもあるので、明日のディナーはイタリアン。
ばっちり写真アップしますからね。

今夜は、夫のお気に入りのワッフルを20枚ほど焼いてタッパーに保存。
最近はいろいろな種類のタッパーがあるから便利。保存しておいて私が留守のとき少しずつ食べてね。

パリから買ってき美味しいバターと昨秋たっぷり作っておいたプルーンジャムがあいしょうばっちり。

ワッフルは少しずつレシピを変えてバージョンアップさせていく。

食べ物が冷蔵庫の中にたっぷりあるとなんだかうれしい。
タグ:
  • 料理教室
  • おうちご飯
  • 手打ちパスタ
みんなの【料理教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-20 01:19 | おうちご飯 | Comments(0)

2月17日のレッスン   

2011年 02月 20日


a0163160_024424.jpg
a0163160_0245115.jpg

ライラックとトルコキキョウ
淡いグリーンとピンクのコーディネート

a0163160_0253375.jpg
タグ:
  • お菓子教室
  • テーブルコーディネート
みんなの【お菓子教室】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-20 00:32 | お菓子教室 | Comments(0)

大雪   

2011年 02月 15日

7時ごろから雪が降り始めあっという間に積もった。
ボタン雪がふった。
降り続く雪と、雪に吸収されて聞こえない車の音。
雪は音を吸収する。
しーーーんとしてたら、雪は降り続いている。
何度窓の外を眺めても雪は降り続く。
どさっと落ちる屋根からの雪の音が響く。静かな夜だ。
東京では珍しい。今年初めて積もったらしい。

こんな日は。
暖かい食事をとる。
さあて、なにがあるかな。。。
この時期は体を温める効果のある、根菜がたくさん。
寒い時期には畑で根菜が採れ、体を温めてくれる。

小さな間引かれた大根と、おいしそうな蕪がある。
蕪の皮をむいて少しかじってみる。
甘い。なんか柿のよう。
これは生で食べよう。
小さな大根は、葉の部分と、根の部分に分けてさっとゆでる。
バーニャカウダソースを作って、野菜のソースにしよう。
長野の清水牧場のチーズがワンブロックあるから、、、これをチーズ卸でおろして
ジャガイモの千切りと混ぜて、ガレットポンムドテールをフライパンいっぱいに焼く。

ベジタリアンな今夜の夕食。
夫ががぶりと一口蕪をかじった。
そして「これ、すごいね」と。。。。
「フルーツ食べてるみたい」
なかなかやるのだ。わが夫。結構味がわかる。
そう、これは特別な蕪だったのだ。。。。特別な蕪は土が違うのだ。
美味しいお野菜がたっぷりあればお肉やメインディッシュがなくても十分。



先だってとあるセミナーに行った。
そこで、農家の方のお話。
とある地方のラッキョウ畑は農家の方が長靴で作業をしているのだそうだ。
もはやはだしで入ると危険なくらいの農薬と化学肥料だと話していた。
怖い話。だがまだまだ日本はそれが現状。
我が家は自身が知る限りのアンテナを張りめぐらして安全な食材をそろえるようにしている。
このようにしてからもう随分たつ。
夫の長年の花粉症が治った。
これのお陰だと私は信じている。
毎日の食事こそ、本当に大切。
私のようにそれをお伝えしていく立場の職業の者達がきちんと伝えていかないといけない。
十分な情報が必要。勉強勉強。
タグ:
  • 東京の雪
  • おうちご飯
  • 旬の野菜
みんなの【東京の雪】をまとめ読み

▲ by amasuikazura | 2011-02-15 01:39 | 日々 | Comments(0)

12次へ >>>

   


季節を感じながら暮らす毎日を旅と食をメインにつづっています。
by ki-chan
プロフィールを見る
画像一覧
Facebook
< February 2011 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

☆お教室のお問い合わせについて

お教室へのお問い合わせは非公開コメントにて、お名前、ご連絡先、メールアドレスを明記のうえご連絡いただけましたらこちらから、ご案内を送らせていただきます。

お教室の風景、詳細はこちら。
           ↓
こちら↓から毎月のワークショップやレッスン情報ご覧いただけます!

http://misorado.exblog.jp

カテゴリ

全体
こだわり
大切なもの
すき
お菓子教室
お料理教室
おうちご飯
日々
旅
庭仕事
お料理道具
器
グルメ
パン
B級グルメ
田舎自然食
季節の便り
お散歩
懐石よしな
ルクルーゼレシピ
プレゼント
演劇
保存食
仕事
韓流
テーブルコーディネート
おもてなし
高知
家族
お野菜
食材
フラワーアレンジ
軽井沢
お片づけ
築地市場
お気に入り
モーニングサービス
手仕事
身体
未分類

以前の記事

2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月

フォロー中のブログ

食卓から愛をこめて
ろんどんらいふ
パリときどきバブー  f...
一日一膳
丁子色
きままなクラウディア
食卓の風・・・
Azumi'sDiary
暮らしのエッセンス   ...
Italia  美味しい日々
Lovely-Jubbl...
SHIZENブログ
パンちゃん的日記(薬膳料...
Mino'sLife
savonnerie
田園に豊かに暮らす
蔦屋 よしこの「漆って楽...
Plaisir de R...
江戸小紋 廣瀬染工場四代...
IEbiyori
SUOMI
nukumukuの日々
Willow and M...
海空土

最新の記事

お雑煮の会のお知らせ
at 2018-02-16 17:34
自己管理とメンテナンス
at 2018-02-15 13:23
今年もありがとうございました。
at 2017-12-31 22:33
素晴らしいご縁が続いています。
at 2017-11-20 13:22
高知は20度
at 2017-11-15 12:17

最新のコメント

いつもお話するたびに自分..
by grandeN at 07:35
> grandeNさん ..
by amasuikazura at 01:10
おいしそう!およばれした..
by grandeN at 07:44
> yuuuu2010さ..
by amasuikazura at 22:52
> yuuuu2010さ..
by amasuikazura at 16:56
tanat6さん。 是..
by amasuikazura at 15:00
ありがとうございます。 ..
by tanat6 at 16:14
始めまして! すいませ..
by amasuikazura at 14:17
初めまして… 突然の質..
by tanat6 at 12:36
こんにちは。軽井沢のブロ..
by 萌音 at 20:00

最新のトラックバック

ライフログ


高知のおいしい料理帖


はじめてでもおいしく作れる! ケーキとクッキー


シフォンサレ&シフォンスクレ


パティスリーみたいに、エレガント 大人のプチショコラ&プチスイーツ


和の台所道具 おいしい料理帖


四季を愉しむ手しごと:旬のくだもの、季節の草花とていねいに暮らす

タグ

お菓子教室(164)

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

  • お雑煮の会のお知らせ 今日は早朝から築地でした...

  • 皆様にご挨拶。 皆様にご挨拶。この連休で...

  • 宇和島へ 高知の実家でのお味噌汁、...

  • 自己管理とメンテナンス 体のギシギシに耳を傾けて...

  • 素晴らしいご縁が続いています。 素晴らしいご縁が続いてい...

  • 軽井沢ケーキ屋さんの続き 昨日アップした軽井沢のお...

  • 糖度の高い完熟パイナップル 高知の地元の道の駅 入...

  • サニーマート高知御座店レッスン 緊急お知らせです。 サ...

  • 夏休み(モルディブ旅行へは) 夏休みをいただいています...

  • 嬉しい瞬間 私、わかった事がある。 ...

ブログジャンル

日々の出来事
おうちごはん

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細